2014年1月29日水曜日

いつの間にか

■■■
先日、仏検の面接テストに行ってきた娘が言うことには
「面接官のおじさん、素敵だったんだよ!低い声でさ、ほんと、おじさまって、いいわ~素敵だわ~」
 (面接での一問一答を身振り手ぶり、声真似で再現してくれた)

おじさますてきって...、
でもわかるわー、そんくらいの時期よね。(母は遠い昔に思いを馳せる...のでした。)
そして”素敵なおじさま”は、自分が年を重ねるごとに
何故かいつの間にかいなくなってきちゃうんだよね、
なんでかね。

+++
今日は会社を定時で帰って、コントラバス練習練習。
アクセントの位置とかスラーの位置が違っていて弓が逆になるだけで、...弾けない。
ぐううって集中するといきなり時間たっちゃいますね。 いつの間にこんな時間。

そして。早く帰った今日、しかし洗濯物の山は小さくならないのでした。

2014年1月26日日曜日

レッスンメモ 53

あんまり進捗ない感じでレッスン。

・シマンドル1巻:
P70.相変わらず嫌いなボーイングのバリエーション。
3連符でのスラーとスタッカート、あーもうなんとかしてくれっって思いながら練習してます。
「普通はこんなのないですから。」と先生。
「でもバッハとかありますよね、ふなふなしたひと弓スラーとか。」
「あ、確かにそうですね。」
次はバッハをねらっているので、音の粒と音質をそろえて弾きたいものです。

・シマンドル2巻:P8。ハ短調で♭3つ。
こっちも、このボーイングが嫌い。スラー+スタッカートのやつ。
スラーやっている途中に移弦するやつ。        
↓こういうやつ。
「16分音符のスラーの最後の移弦する音だけ音質が違ってしまうので、そろえる練習をしてみてください。」
はい。右手の弓のスピードを同じにすること。いつも言われているのですがなかなかできません。


 ・エクレス
1楽章
「だいたいできてますけど、入りアウフタクト、弓のスピード速すぎて音が膨らんでしまわないように。スラーでつながった2つの音は、最初の音のほうが長く。最後の音が強いと聞いてる人が不安になります。」
先生が弾いてくださったのを聞くと、たしかに。演歌のようです。

2楽章
「全体的に音が短くなりがちなので、歌うところは歌ってください。あとは弾きこむこと。」
テンポ72でぎりぎりです。

・ブエノスアイレスの春
いろいろ聞いたりいろいろ直したり。
こういうシンコペーションが多くて↓いまいちさまにならないのでなにかコツは?と聞いたら、
「弓は短く使う。開放弦のスタッカートはすばやく手を放す。弓を返さないっていうやり方もあります、そのほうが簡単です。でもここは技術的に難しいほうで(返して)やりましょう。」




むーん。


2014年1月25日土曜日

まるくなる私

■■■
半月ほどかけて少しずつためた

サトウのごはん、
サバ味噌缶、
味付け海苔、
おせんべい、
お茶漬けのもと、
芋けんぴ
....

それらをヤマト便のダンボールにつめて郵便局から国際小包で出した。
郵便局で、私が風呂敷に包んだダンボール持っているのを見て職員さんが寄ってくる。
「国際便ですか?どれにしますか船便?航空便?」
と聞かれて
「えっと、航空便でもお手頃の、あの、2週間くらいでとどくやつ、S、S、SAT?でしたっけ?」
「ああ、SAL便ですね。」
「そうそれ!」(手振り付)

(この瞬間、ものすごく、年取ったような気になった)

住所とかいろいろ書いて娘の留学中の友達に送る。
正月の、娘たちのスカイプ会話中に、さば味噌缶を送ると約束したのだ。
その時の「やった、うれしい!!」って言う、留学中の友達の声が本当に嬉しそうだったから。
(彼女は大学も海外に行き、海外で働く予定。寮生活の食事がいただけないのだそうだ。) 

「○○にさ、うれしい、って声を送ってきてって言ってよね。」
と娘に言った。

+++
満を持しての、INBODY測定。
ずっとスクワットを続けていたのだ。
しかし、結果
前回より”ぽっちゃり肥満”に。

筋肉も増えていたけど、それ以上に脂肪も増えていた!
クリスマスと正月のせいだ、きっとそう。

+++
会社の帰りのお総菜屋さんでお金を払う時、
もう包んでくれたお惣菜を手に店員さんが
「あ、まだ大丈夫ですよ、交換できますよ。」
「あ、わかりました?」
「はい、目が...(笑)」
いやね、牡蠣と大根の煮たのがおいしそうだったもんで。

260円の差額をカードで払い (申し訳ない風情を出してたつもり)、
交換してもらったお惣菜を受け取る。
「ありがとうございました。、ありがとうございました、ありがとうございました。」

3回も言われちゃった。

2014年1月18日土曜日

テレビを見るのが目的か、いやコミュニケーションの道具か。

■■■
休日に生協に注文を出すんですが、
ついでにワインの検索してしまってついでにサラミとか。
買いに出なくても手に入ってしまうのはありがたみが無いよなあ、と思うことで
自分の注文履歴をみながら後ろめたさに対抗する。

+++
テレビをつけると、たいてい娘とGさんのおしゃべりがはじまるのです。
「これは、ちがうと思う。だいたいやな....」
「じゃあ、これはどうなの。いや私は...。」
彼女らは、ほとんどテレビでを見ていない状態になってしまう。

または
「ねえ、これってなんでなんで?」って聞いてきたり。
いやこれから説明するんだろうよ。
キミたちの声で、その理由をしゃべっていたのに、聞き取れなかったじゃないか。

私はニュースがみたいのでテレビをつける。
彼女らはニュースになっている話題で、コミュニケーション(議論)する。

だから、私は静かにテレビのボリュームを上げるか、
場所を移動するんですよ。
 


2014年1月15日水曜日

寒気

■■■
会社の仕事用のPCが故障です。
買ってまら3年たってないのに、4回目くらいです。
初めにグラフィック、掃除したら復活した謎の故障、電源、HDD、今回はマザボとグラボ...
自分の臓物はほとんどないんじゃないか、満身創痍の君。
どうやらグラフィックボード(←めっちゃいいやつ)とOSに起因して傷が広がっているらしい。 

てなわけで、最近一人空きPCで仕事をしているので、休憩おしゃべりがすくなく
肩がこりこりです。

+++
東北出身の私、もう関東来て20年以上たってしまっていて。
今日みたいに寒い日は、懐かしい寒さです。
昔、-2℃とか-4℃とかの寒気の中を歩いていると、
「ああ今足首切ったら血液どろどろかもなあ」とか考えてたりしたのを思い出しました。


2014年1月13日月曜日

3連休にて

■■■
連休なか日。
テレビをつけて朝ごはんの用意をしていたら、
トリック劇場版 ラストステージ』のCMをしていて
そういえば娘が見に行きたがっていたなーと思い出して、

「映画行きます。あと1時間半後にしゅっぱつ!」

ということになりました。
席の予約と朝ごはん、コーヒー飲んで、無償に食べたくなった冷凍たい焼き食べて
顔を作って髪にドライヤー、食洗機のスイッチON。

さて、トリックは小ネタ満載でわははと楽しめました。
トリックTVも映画も結構見てるんです。上田も山田も好きなキャラ。これでラストなのだろうか。
(夜にもテレビで「トリック新作スペシャル3」があるのを知り、見てしまった。)

帰りに、
出会ってしまったコートを買うかどうしようか悩み、「もう、買え。」とGさんが言うのを待って買う。
最近、日本酒の美味しいのに片足を突っ込みつつあるので、物色しに酒屋さんへ。
出張営業の米鶴さんのとこで試飲した「スパークリング」と「亀粋」を買う。
(亀粋はインターナショナルワインチャレンジ2012銅賞なのだそうだ。)
そしてこれと合うのは、酒盗?。北海道コーナーで塩辛などをお買い上げ。
 



「スパークリング」は240ml500円でお手ごろ価格。そして、これ美味しいですよ、ホント。
「亀粋」はたしか3400円くらいかな。力のある味わいで、濃い味のお料理でもきっと合う。
中華とかカレーでも合いそう。カバレッジ広いわ、きっと。

ということで、スパークリングはネットでさらに注文してしまいました。

+++
やっぱり飲み食いするのね、休日...。

レッスンメモ 52

■■■
休日レッスン。
金曜は出張先での新年会で、まだお酒が残る中、
午後からレッスンに向けて、レッスンになるよう練習。


+++
・シマンドル1巻 P70 3連符のボウイングとバァリエーション。
 つらい練習です。スラー+スタッカートが嫌いです。弓先に行くに従い音が細る...。
 12のバリエーション あるうち、やっと8個目。2週間で2個ずつがやっとです。
・シマンドル2巻 P8
 え、まだ8ページ目か。ハ短調、♭3つです。♯より読める。
 ハイトーンになると、もう指の形が崩れてきます。
 でも1巻のボウイングの練習より曲っぽくてやって楽しい。
・エクレス 1楽章 音は取れてきているけど、出だしのアウフタクトがどうも上手くいかない。
       2楽章 もっと軽く。っていってもテンポ60くらいでやってますから。
・ブエノスアイレスの春。あう、まだまだできてない。
       「最初のフーガっぽい部分はしゃきしゃきやりましょう。」

「春」は中間部にソロがあるのですが、先生が弾くとほんとに艶っぽい。
「長い音、短い音、弓のスピードと変えずに弾く事、ビブラートはもっと細かく」とのこと。
そうえいばエクレスの1楽章と同じ調だ。

気がついたらレッスン時間も30分のびてた。

+++
「エクレスはリピートどうしますか?」と聞かれたので、
「基本無しで。でももし余裕があったらバリエーションでやりたいです。」
と言ったら、参考までに、とゲーリー・カーのCDを貸していただいた。
ついでに、とルートヴィヒ・シュトライヒャー(先生の先生の先生)のCDも。
2人、音がまるっと違いますね。

       

  

2014年1月7日火曜日

夢のあとに

■■■
11連休あけで会社行ったら、
まるで連休なんてなかったかのように日常が戻ってきました。
Gさんいわく「まるで夢の中にいるような一日だったよ。」
もしかしたら連休なんてなかったのかもしれませんね。

けれども私の体重値だけが「いいえ連休はあったのよ。」と教えてくれます。
夢の跡...。

2014年1月5日日曜日

母、帰る。

■■■
娘が見たいというので、スピルバーグの「A.I.」(BD)を買って3人で見た。(私は前に見たことある)
突っ込みどころはあるけど、こういう余白のある物語は好きです。
娘も印象に残ったようなので、こんどはブレードランナーを見よう、ぜひ。
それにしてもジュード・ロウ、かっこいい。
少し前にみた「ガタカ」もよかった。

+++
「おばーちゃんち帰る時はいっつも反応速度が落ちるよね。めっちゃ分かる。」
「そうそう、クロック周波数半分になる。スリープモード?」
とか言われますけど、なぜかそうなるんですね。
東京駅でお弁当買ったその瞬間から、口数も動きも、まばたきさえも少なくなる。
母の役目はいったん終了、冬眠に入ります、みたいな。

+++
というわけで、帰省しました。今回は1/3~5まで。
Gさんのみ、1泊で、1/4に帰りました。
(なぜかというと、チャイを預かってもらっているペットホテルが
満室で預かってもらえなかったからという理由です...。)

家事を全くしなくていいのは、実家にいるときだけなもんで
ほんとに何もしないで飲み食いをした2日間でした。
地元のお酒、「蔵王 生酒無濾過」を買い込み家族であけました。
味の強いお酒ですが、かぷっとおいしいです。

娘は孫らしいテンションで過ごしてくれた(←ありがとう)。
そして正月の朝から、友達と3人でスカイプで2時間もしゃべってた。
(それも2人は留学先のスペインとシカゴ)
そんなのを見てるともう時代が違うなんだなとあらためて思いましたです。

+++
家帰って、体重計乗って絶句したのは私だけのようです....。

2014年1月1日水曜日

幸多いといいなと思いながら

■■■
大晦日のよき日に客人来る。
昨日焼いたローストビーフは今までで一番きれいなピンク色なっててうれしい。
昼間から飲み食いして、鬱憤晴らしでしゃべって楽しい。

来たのは職場の後輩夫婦で、奥さんは女の子を産んで4月から復帰予定です。
でも、まだ保育園が決まってなくて、心配なんだそう。決まるといいな。
私の時代(17年前でも)1歳児の希望する認可保育園入園は難しいっていわれてたからな。
(私は0歳児だったのなんとか見つかりましたが)


ワインは残り4本のストックとなってしまい、間に合うかなあ。
年末に飲もうと思っていた2本を開けた。

2本ともイタリア・カンパーニャカンティーナ ジャルディーノという作り手。すべてのワインは、無清澄、ノンフィルターでボトリング。

●ヴォルペ ローザ 2011 Volpe Rosa 2011
コーダ ディ ヴォルペで造るロゼワイン。
薄めの色だなと思ったらロゼだったんだ。

●Drogone 2007  ドロゴーネ 2007

 (ドラゴン絵が書いてあるやつ)
樹齢70年のアリアニコ、ティーノ(木製の桶)で45日間のマセレーション、その後ティーノで1年熟成、2酸化硫黄無添加。
ローストビーフに合って美味しいです。

両方とも3000円くらい。



夕方までアルコールで満たされて、それから注文していた御節を受け取りに、
Gさんとお散歩に出た。


■■■
元旦のよき日に。
寝坊しようとおもっていたら、チャイに起こされました。
彼にはお正月とか寝坊という概念はないらしい。朝日とともに歌いだす。(←歌声デカイ)
お吸い物をつくって、家の人間を待つも誰も起きてこないので
「ヒマだから練習でも。」
元旦の朝からコントラバス練習。

工事現場のような騒音にさすがに娘もGさんも起きてきて
さて、御節をいただこうか。(朝から飲む)
タカシマさんに作ってもらった御節は色合いは地味ですが、
出汁がしっかり薄めの味付けで、「こういう味付け好きなんだよね。」と娘と。


 Picol Sauvignon 2011 LIS NERIS ソーヴィニヨン100%
ソーヴィニヨンブランがダメな私でもおいしくいただけるワイン。 

昨日録画していた、”ダウンタウンの笑ってはいけない”を3人でまったり見る。
うとうとしながら見切った後、
「ヒマだから練習でも。」
と、コントラバス練習。気がついたら1時間半とか。

あんまりお正月らしくないけどそれは自宅で迎えるからでしょうか。
お正月って、実家や宿で迎えることが多くてそれって非日常ですけど、
家にいたら日常の延長ですからね。
娘は早々に、ばーばんちにお年玉をもらいに新年の挨拶に出かける。

+++
今年もよろしくお願いします!!!!!!