2013年6月29日土曜日

テルマエ最終巻を求めて

■■■
土曜日。
朝9時半から夕方7時まで、みっちり会議。
会議っていうか、仕様を決める打ち合わせ×4だから
それぞれの会議で、考えて判断して意見を言う。言い合う。
で、ひとつひとつ決めていく。
終わった頃には身も心もぐったりです。

あら。

!たしかテルマエロマエの最終巻が25日発売ぢゃないか!?


会議終了後、駅へ向かい
新幹線まであと5分、駅の本屋へ駆け込む。
無い。
新幹線で乗り換え時間を調べる。
在来線への乗り換えが7分か...きっついな。
でも本屋へ駆け込む。
平積みであった。
買う。
また走る。
乗り換え間にあった。
よし。(手はぐー。)

内容は...まあ面白いんだけれども、短くコンパクトにまとめたほうがよかったかもね。2巻くらいで。
そういや昔、ローマ人の物語の年一冊の発売を楽しみしていた次期があって。
わくわくしながら読んでたなあ。
今は昔。

歴史漫画だと今のところ、チェーザレとか面白い。 

+++
今朝、ゴキの夢で目が覚める。うー。
「ママ、ゴキの夢多いよね、なんで?」
と聞かれたので、思い出を語ってあげた。
これとか、これとか。

目を輝かせて聞いてて、それから、うえーと言われた。

我が家ではまだ一度もお目にかかっていない。
出てくるな。

+++
朝BSで「あまちゃん」を、ながら見して出社するんですけど、
あのGMTが歌う曲が頭をぐるぐるするんですよ、いちにちじゅう。

そして土曜の朝、「あまちゃん」まとめ見をしていると土曜も半分終わってしまう。

2013年6月27日木曜日

レッスンメモ 40

■■■
眠いので
後で書く。

+++
今日も眠い...けど今書かないともう書かないような気がする。
平日のレッスンは効率悪いな、やっぱり。
楽器に慣れるまで30分くらくいかかってしまう。

・シマンドル1巻 P66 ♭2つ
    7度の移弦。指も頭もこんがらがる。
    「弓をすばやく動かして。四分音符は、ぎちぎりまでのばしてください。」
    「むりっす。」
     
・シマンドル2巻 P6  ♭5つ 
     ハイトーンでスラーの練習。
     16分音符があって、それはそれで難しいけど、
     スラーのかかった後の音の処理が難しい。
     気を抜くと(抜かなくても)後の音のほうが強くなって乱暴な感じになってしまう。
    
・ヴォカリーズ。
・アレグロアパッショナート 。さいごまでよろよろ、たちどまりつつ弾く。
  両曲に共通で、弓は吸いつけて密度の濃い音で。
  弓のコントロールが重要。弓の先のほうまで圧力変えずに。
  なんといっても右手。


来週のレッスンはやっぱり休日にした。


戦闘態勢で朝はパン

■■■
明日も朝早い。出張だ。
午前に2個、午後に2個会議がある。
体力もつかしら。

帰りにパンやさんでパンを山盛り買って来た。
「明日の朝はパンで。」
「残ったらお弁当にも。」

+++
娘が先日受けた仏検3級、「楽勝」って本人は言う。(合否はまだ)
で、次に向かって燃えているようで、問題集を買わされた。た、高いね。

で、英語は?

2013年6月26日水曜日

家族記念日

というわけで、雨風の遅い夜に届きました。
(イチゴショートケーキ仕立てのブリザードフラワー、ピントがいまいちだが。)
Gさんありがとう。
家族になって5年、時間が過ぎるの、めっさ早い。


今度からは生花にしてね、と、こっそりリクエストした。
いやあ置き場所がね、なかなか...(ごにょごにょ)。

2013年6月25日火曜日

幸せを運ぶクロネコ配達メール

■■■
明日で、家族ひとつ屋根の下5周年!

...というのを知ったのは、 
クロネコさんからの宅急便のお知らせメール
です。

「ねえねえ、
  G(Gさん本名)様からのお花のお届けものがあります
ってあるんだけど明日って何かあった?」
「6月26日だよ。」
「.........?? .........あ!」


明日は私はレッスンだし、お届けものもGさんに受け取ってもらわんとな。
すまんな、Gさん。
ありがとう、Gさん。
これからもよろしく、Gさん。

++++
おめでとう5周年、おめでとうわたしたち。

2013年6月23日日曜日

春巻によせて

■■■
Gさんと夕方に買出し。
焼き鳥やさんの前に短冊が。

”数量限定大特価揚げ春巻き38円” 

前に2人ほど人が並んでいたけど
G「買ってかない?」
A「買うか。」
G「となりの揚げシュウマイも。3個ずつ、どう?」

と、列に並ぶ。
前に並んでいたひとりが買い終わり、あとひとりが注文。

「春巻き残りぜんぶ。」

orz orz

A,G「・・・・・・」(混乱中につき、言葉が出ない)
A「どうする ?揚げシュウマイだけ買ってく?」
G「いや、もういい。数量限定だし、もう春巻き、無いよね。」

誰かに、この、悲しく切ない気持ち、分ってもらえようか。

+++
他のお店で買い物すんで、帰り道。
G「もし、また春巻きあったらどうする?」
A「もう買わない絶対買わない。あの、38円の春巻きがなくなったときの切なさ悲しさ、
いや、自分が38円の春巻きがなくなって切ないと感じたこと自体が切ないもん。
もうあの気持ちを味わいたくないっす。」

G「あ、ある!!!! それに誰も並んでないよ。春巻き、山盛り。」

A「・・・・・・ 買うか。」

+++
その話を夜、娘にしたらば、大笑いして
「なんだか本能のままだねえ。」とコメントされた。

ええ、ええ。生き方が刹那的なんですよワタシ、もうそれ目指してます。




やっと扉を開ける

■■■
この地に住んで20年、ずっと気になっていたけど入ったことの無い定食やさんがありまして。
今日、お昼に家族3人で入ってみた。

...ら、

うまかった!!!お魚がとくに。

今度からローテーションに入れよう。

2013年6月22日土曜日

タンゴ組曲

A:買おうかな、どうしようかな。
G:買っちゃえ買っちゃえ。
A:でもさ、弾けないんだよね買っても。
G:楽譜は弾くためだけに買うわけじゃないじゃん、見て楽しめむんですよ。
  ボクもこんななの叩けねーよ、とか思いながら、楽譜見ると楽しい。

そんな会話をしつつ、Apiazzollaの「Tango Suite」の楽譜(それもチェロとピアノ用)を買う。
もともとはギターの曲で。アサド兄弟のが有名です。(CD持ってる)


1楽章とかかっこいい。


2楽章のはチェロ(ヨーヨー・マ)とギターのがありました。



20:00-21:00着でお願いしたのに、家に着いたのは20:00を過ぎてしまって、
ひたひたと早足で歩く帰り道。(あ、やまとさんまだ着てない、よかった。)
届いて譜面を見る瞬間はわくわく。
楽譜を見て、こんな細かい譜面、弾けそうもないけど練習すればいつかは、
というモチベーションになる...かも...かなあ。

さすがにこの曲の楽譜はあまり楽譜みたくないかんじ...(Le Grand Tango - Astor Piazzolla)
ずっと姿勢が高音のまま。ミニスカートも気になるけど。

2013年6月20日木曜日

いちにち

■■■
朝起きる。
ごはんの用意して、
朝ごはん、
チャイの散歩(inハウス)
食器洗って、
ゴミを集めて
(ゴミを途中まで持って)会社行って仕事。
退社して
(お惣菜を買って)
家について夜ご飯の準備。
夜ごはん食べて

もし、 帰りが早かったら
コントラバスの練習 ---A   
もし、週末だったら
ワインをいただく---B
いずれも違ったら
練習省略 ---C

食器を洗う
お風呂入って(場合によってはネット徘徊)
寝る。

一日終わり。

+++
この、A,B,Cの分かれ目によって疲れ度がちがう。
ちなみに、今日はC。

疲れたから寝る。


2013年6月18日火曜日

怪奇ボタン

■■■
夏に家で着ている用の、だらだらのルームウエアを買った。ワンピース風。
そしたらばオカメのチャイが、いきなりおびえて細くなってる。または威嚇。
どうやら服の胸あたりについてるボタンがコワイらしい。

ボタン、何に見えるんだろうか。

2013年6月16日日曜日

スープ日和

■■■
気温がそれほどでなくても湿度が高い。

Gさんちからトマトをたくさんいただいたので、土曜の夜はガスパチョ。
私は生玉葱を食べると一日気持ち悪くなるので(胃にガスが充満するような)、
玉葱とニンニクは軽くゆでて。
オリーブオイルはけちけちしないで、ビネガーもたんと入れる。

オリーブオイルは青臭くて苦いのが好きなんですが、
これはシチリアのオリーブの特徴なんだそうだ。
(と、イタリアンのお店のイイダさんに聞いた。)

シチリアのオリーブはノチェッラーラ種が主体、らしい。
ネットで探す。あ、これです、この青暗くて苦めの味。 


                  
この方向の味でもう少しリーズナブルなの探してみようと思います。
スープっていいよね、季節感あるし、食べやすいし、
ということで、今日はビシソワーズ。

+++
録画していたBSプレミアムシアター「2Cello ザグレブライブ」を見る。
1stアルバムより編曲も凝っていて良い感じ。
もともとステファンを知ったのはピアソラのアヴェマリアを見て、で、
音に寄り添うような弾き方とか目線にね、引き込まれるんですね。


オブリビオン、チェロ用の楽譜あるので練習してみようかな、などと思ってしまう。
チェロを聞くと、こっちもやってみたくなりますが、
実際にその指板を指を置くと、その華奢さがなんか頼りなく感じてムリって思ってしまう。
バイオリンもしかり。
がしって掴めて構えると安心するんですよね、大きい楽器は。
運ぶのさえなければねえ。

2013年6月12日水曜日

梅雨のしおしお

■■■
湿度の高い季節です。
半地下コンクリートの部屋には、
Gさんのパーカッション類と私のコントラバスが置いてあり、
心なしか楽譜がしおしお、パンデイロの皮がしんなり。

で、除湿器全開です。

家を建てるときに、基礎をやってもらった職人さんに聞いたことがあります。
「コンクリートは大体何年くらいで落ちついてくるのですか?」
「うーん、だいたい40年くらいだろ。」
「え。えーっとその状態はどれくらい続くんですか?」
「あとは劣化するのさ。」

そうか、なまもの、コンクリート。

なまもの、といえば
家の床の杉板には隙間があって、季節によって隙間は広がって、ゴミが入り込みます。
こうやって、家は季節によって時間とともに、いろんなものを飲み込んでゆくんですね、ゴミだけでなく。
家は肥大化して、いつのまにか家そのものが家族の記憶、家族そのものになっていくのかも。

外の気温や湿度の変化に対して
家の中の環境がワンテンポ遅れてついてくるのも面白いです。

+++
今日、コントラバスの練習をしていて思ったこと。
弓を張りすぎないで、気持ち緩みがあるほうが
なんかゆとりのある音がするような気がする...気だけかもしれないけど。

2013年6月10日月曜日

お祝いプリン

■■■
「数学の点数○○点だった。快挙!」とメールが来た。
文系となって、数学のレベルが簡単になり、数学やらない人もいるんだよ、とのこと。
(中学のときは、数学、夏休みの補習までうけてますから。それを考えると快挙なのれす。)
「お祝いにプリンだ!」と会社帰りに買って、
夜、娘がごはん食べおわるか終わらないかのタイミングで
「お祝い!」とフライング気味にプリン食べはじめた母。

「豆腐食べすぎて、おなか一杯だからプリン明日食べるわ。」
と娘に言われて、なんかとても寂しい母です。

一緒にお祝いしようよ~。

2013年6月9日日曜日

日の出とともに起きてます。

■■■
どうも朝早くに目が覚めてしまう。
太陽が出るのが早くなったからなんだね。

娘もおんなじで、「太陽の出と一緒に起きちゃうんだよ。」

カーテン買う?(薄いカーテンなので)
アイマスクにする?と、Gさん。

+++
ところで。
親知らずを抜いた時期あたりから、
寝ている間に歯を強くかみ締めてしまうらしく(時々それで目が覚める)、
歯医者さんに寝ている間用のマウスピースを作ってもらった。
そのおかげか、夜は安眠できるようになったんですけど。

安眠用の
マウスピース、
そしてアイマスク。
ついでに耳栓もしたら?
口もふさいじゃおうか。

たしかに眠れるかもしれない、ずっとな。(妄想)

レッスンメモ 39

娘の学校の保護者会とか、予備校の保護者会とかイロイロあったけど、
受験まではまだ1年以上あるっていう微妙な高2。
でも受験色は濃くなっていますねえ。
希望大学の受験科目が増えるそうで(娘としては想定外)、
それを知った今日の母子のメール、”ぎゃー”とか”ひえー”とかが飛び交いました。

+++
土曜の休日にレッスン。
午前中に音を出しておくと、やっぱり音でやすいです。
それにしても、お借りしている楽器は音が大きくて深い音が出ます。
お誕生日のプレゼントに楽器はどうだろう、Gさんや。

教則本は前回の続き。
・シマンドル1巻 P56 ♭4つ
     6度の移動。引き続き移弦の練習。
     弓を最小の移動距離、移動時間で動かして、その後にひきつけてから音を出す...
     って分っちゃいるけどね、できないです。
     移動の途中で音を出してしまうので、かすれた音になってしまいます。
      移弦、イヤですね。ヨコの動きよりタテの動きのほうが「まだ」やりやすい。
      ここまでにして次に進む。でも7度の移動だからまだ移弦か。う。       
・シマンドル2巻 P6  ♭5つ 
     ハイトーンでスラーの練習。
     16分音符がダウン1個とアップ3個。
     「小節の頭の音を長めにすると、弓が足らなくなりません。」
     「なるほどー。」
    
・ヴォカリーズ。前半まではOK。あとは後半。ビブラートは最後まで!
・アレグロアパッショナート 。
     基本的なアーティキュレーションが出来てないと間抜けになる。
     3連符の途中で指移動があるとフレーズがヘンだし、
     8分音符と3連符の音のカタチの違いは明確に、
     スラーは超スラーでって...。
     途中のカデンツァは指のカタチが分らないので先生の指の形を写真に収める。
     スマホ、便利。 


ブエノスアイレスの冬も練習してます。ピチカートも入れてみよう。    

2013年6月5日水曜日

やっぱり非線形な日常

■■■
出張はあると体力的にしんどいし精神的にも面倒、だけど
しばらくないと、一日机に座っているのがつらい。オシリいたい。

+++
娘が「ほれ、おもしろいよ。」と持ってきた学校の広報誌をぱらぱらめくってみた。
”...「○○の常識は世間の非常識」なんていうことばがありまして...(うんたらかんたら)”
 という文章があって、目が止まる。
○○は娘の学校名が入るわけで、こういう言葉があるよ、と先生が言っているわけですね。
よい意味でもわるい意味でもそういうふうに言われているらしい。
(わるい意味でも、と言いつつ、誇っているようにも読み取れるのだけど。) 
なんとなく分るわ...。
んー、娘が、学校を卒業して、
今までの場と外とのギャップを彼女自身が実感する時が楽しみな母です。

テスト中だけど、もう母は娘の勉強具合を気にしなくなってます。
でも勉強はできるだけやっといたほうがいいぞ。

+++
今日の夜ごはんは青梗菜とハムの生姜スープ。
「私、これ好きだわー。」と娘に2回も言われた。

チャイは発情期で気が荒くなっていて、飛びかかってくるので近寄れません。さびしい。

2013年6月2日日曜日

初夏の引力

■■■
窓を開けて、家の中に風が通って、気持ちの良い季節となりました。
冬に庭に蒔いたクローバーの種は、
「あれ、あんまり育ちよくないな。種もっとまいとこうか」な
状態だったのがウソのようにわさわさと伸びだしました。
うちの庭は中途半端に日光が当たり、中途半端に陰るので、
日光を求めて上に伸びるんです、クローバーたち。

日光がよく当たると、背丈が短くてグランドカバーにはちょうどいいんですけどねホントは。

+++
気温も湿度もちょうど良いこの季節には、
窓を開けると家の中がとても気持ちいいです。
結界の中に一種の磁場が生まれるような...、つまりは家から出られなくなり、
まぶたが重くなり、いつのまにか睡魔に身も心もからめ取られてしまうような。

そんな一年のうちの奇跡の季節です。

娘はテスト前のお約束の部屋の掃除に勤しんでいます。
(勉強前には掃除したくなるの、わかるわー。)

+++
先日の小林賢太郎テレビ5、大泉洋がゲストでドラマ仕立てなつくりで。
いつもの、コントネタ(アナグラムとか好きなんですけど)の連続がひとつのファンタジーになる、
そんなものを期待していたのに、若干期待はずれ。

で、勢いで買った「小林賢太郎演劇作品「ロールシャッハ」をひとり見る。
これも面白くて一人でヘッドフォンかけて笑ってたけど(←不気味)、
やっぱりPOTSUNENシリーズがいい。


+++
ずっと思い出せなくて、気になっていた、大昔の(私が10歳くらいだったか)ロボットアニメの
エンディングをいきなり思い出しました。
お風呂上がって、ごろと横になっていた時に頭の中に
「ダイモス、エリカ」の文字が降ってきたんですよ。びっくり。
「闘将ダイモス」は、それまでのロボットアニメと少し違って
神話チックなロマンス的なストーリーだった記憶があります。(ちがうかも)
エンディングの「エリカのバラード」(←曲名はぐぐった)も、
それまでのアニメソングとは違って、フォークっぽくて印象に残っていて、
「水いろの画面に髪の長い女の人がいて、女の声でうたうんだよ。
 ロボットアニメのエンディングなんだけど。なんだったかなあ」
とか言って、Gさんに少ない手がかりを説明しつつ探していたのでした。

はあ、すっきり。