2014年7月27日日曜日

ミューザの座席並びはカタツムリみたいに渦巻いてて面白い

フェスタサマーミューザKAWASAKI に行ってきました。暑かった。
このフェスタは川崎市(ミューザ)が主催していて、
7月末から8月はじめにかけて、
首都圏のオケの、名曲プログラム、お財布に優しいお値段(←ここがうれしい)
で聞けるというもの。


7/26はオープニングコンサート。

---------------
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」
シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 op.129
 
ソリスト・アンコール
 コリリアーノ:ファンシー・オン・バッハ・アリア
 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番より プレリュード
 ヴァスクス:「本」より
 
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」

チェロ:ダーヴィド・ゲリンガス
オルガン:松居直美
指揮:ユベール・スダーン
    東京交響楽団
----------------


東京交響楽団の音は、中低音域の弦が充実してて、
弦のアンサンブルがとても美しいと、いつも思うんです。
オルガンつきも、分厚くてくっきりはっきりやわらかい。ぐぐっと身を乗り出して聞きました。
(ちなみにサンサーンスって、私的にはなんか歌謡曲っぽいイメージがあるんですよ。演歌的な。)


Vcは、シューマンの渋い音も良かったけれども、アンコールが3曲(も!)ともよかった。
特にヴァスクス「本」より、の途中から「え?これってフラジオ?女性が裏で歌ってる?」
という部分があるんですけど、どうやらソリストご本人が歌ってたらしい。え~!?
(20日のオペラシティでのコンサートでも、このアンコール曲だったらしく、いろいろ記事が出ている)


気になったのでポチしてしまいました。高いのでimportのを。


ヴァスクス:本 - 無伴奏チェロのための 他 (Vasks : Works with Violoncello / Geringas, Sitkovetsky, Randalu )

弦、交換

■■■
数ヶ月前に交換した弦(BELCANTO)は、なんか繊細。
これら鳴らすウデがあれば、きっときれいに歌えるような弦だと想像はできるのだけど
(先生は、以前この弦を使っていて、ほんと美しく歌えていたので)
私が弾くと、音が裏返りがちで、きんきんいう。

発表会も近いし、やっぱり前の弦に戻すことにした。
(通販ではILoveStringsアットなんかで買ってる。今回はILoveのほう)

水曜日に届いた弦(PASSIONE)を土曜に張り替えてみたら...
D線だけところどころ薄黒くなってさわってみるとザラッとしている。
うーん錆、かなあ。
もう使っちゃったよ、交換対応してくれるかな、通販(リスク有り)だしなあ。

ダメもとでメールしてみたら、2分後くらいに、
「新品のD線を本日中に送るので、不良品を送り返してください。」
ってメールが帰ってきた!!
うれしいです。1本でも6000円以上するんで、さらに買うのはキツイんですわ。


土曜日は、汗だくになって4本の弦を交換、そして、さらにD線だけBELCANTOにもどす。
結局汗だけかいて練習はできず。

+++
日曜日に到着。D線交換。

やっぱり鳴りがいいです。
太くて暖かい音。

2014年7月20日日曜日

レッスンメモ 64

書きながら本当に64回目かなあ、と思ったりするけど、まいっか。

■■■

・シマンドル教則本1巻(レガートスタッカート)と、
#4つで音取りにくい調でのハイポジションのレガートアルペジオ。

いずれも、一回やってみたあとに先生が
「すばらしいですね。」という。
いつも笑みをたたえて、たいていこう言います。

私は、内心えーどこがと思いつつも、悪い気はしなくて、がんばろうと思う。

「先生は、ほめて育てるタイプですね。きびしくびしびしとか、しないんですか?」
「いまはそういうの、はやりませんから。」
(はやりの問題か?とも思う。
けど、でもほめられると、がんばろうと思っちゃうんですよね~、この事実は私の真実)

そして、これも必ず、先生立ち上がって
「でも、ここはこうすればもっといいです。」
と、お手本を弾く。

(たとえば、はじめの弦の位置の調整とか、
たとえば、私に再度ひと弓のスタッカートを長めに弾かせてみて
→(私)弾きにくい→左手のじゅんびが出来ていないうちに右手が返ってしまうのが原因とか、
たとえば移弦スラーは右手の速度を一定しないと滑らかに聞こえないとか...)

いい気分になってがんばろうと思っているところへのアドバイスなので、
よしがんばろうと思うんですね。

...私もこういう子育てが出来ると良かったのに...。


・エクレスは、繰り返しあり無しの確認をして、各章をみてもらう。
アーティキュレーションを明確に、今後弾きこむ。
4楽章の最後「だけ」は決めたいところです。

+++
家帰って、伴奏音源をつくりました。
4楽章、テンポ60で早すぎた..できなかった。
なので40から55,60,65,70,75と徐々に早い伴奏を作る。

先日変えた弦、ベルカントの調子がいまいち。金属的な音がするしよくひっくりかえる。
ということでPassioneに戻そうと思う。
しかし、27000円(それでも55%引き)ですよ、奥さん。
2年前より4000円高くなってますがな、ドル/ユーロ高と税金値上げの影響かいな。

毛がえもしないとな..。

+++
メールがくる。
「今年の発表演奏会は11/30です。都合の良い方はエントリーを。」
こちらはジャズ系の先生の発表会です。

んー、11/23は「伴奏を楽しむ会」がある、その一週間後か。どうしようか。
ジャズの中でエクレスとかピアソラとか...。
と不参加の方向ではない方向で考える。






2014年7月14日月曜日

週末

■土曜日。ふと目にとまった陶器屋さんでぐい飲みを買う。一目惚れの衝動買い。Gさんのと二つ。



■土曜日。娘の誕生日ごはん。ビストロで。


■日曜日。庭の草むしりと枝切り。エクレス練習。なんとかゆっくり通す。
       夜ワイン飲んだらそ、日妻の草むしりがたたって(?)のまま寝てしまう。


■月曜日。Gさんとおそろいで休暇をとって映画。
        娘のおすすめの「グランド ブタペスト ホテル」めっちゃよかった。絵もきれい。     


 
そして、現在。エクレスの伴奏つくりをしないとまずいことに気付きPCの前。

■そしたら、夜9時半。薔薇が18本届いた。
 なーんかいつもと違う行動様式だなと思ってたら、ヤマトさんを待っていたんだね、Gさん。
 「一日早いけどお誕生日おめでとう!」と、Gさん。
  娘が半寝の素顔で驚く。

色、飛んじゃってますけど真っ赤な薔薇



  
  「私にも歳の数だけバラがいい!」
  「ほんとにほしいの?そんなにいっぱい?」
  「あ、もったいないからいいです。」  
  「じゃあ十の位と、一の位を足した数でどう?」

2014年7月6日日曜日

その合間に

■■■
泊まり出張は、あまりしないようにしているのだけど、
移動時間ばかりかかって作業が進まないので、時々泊まってみたりしている。

Gさん(泊まり出張がわりと多い)からは、
地方に行くと夜ご飯食べるところが無かったり、早くにお店が閉まってしまう、
などどいう話も聞く。
(!そういえば、この前名古屋に泊まったら高○屋が20時で閉まってしまって買出しが出来なかったぞ)
「夜はホテルで何か買ってきて食べようかな。」と言ったら
いやー、それってどうよ...ごはんくらいはきちんとな、と家族の皆さんが言う...

...ので、先日の静岡では、どこかで食べようと、適当に探して行ってみた。

...ら、そこ、野菜中心のお店で野菜もお料理も美味しくて
...ワイン頼んじゃいましたよ(赤と白)、おひとりさまで。カウンターで。

ついでにその出張先のすぐ近くで、11月末に魅力的なピアノトリオのコンサートがあって

その日なら来る日だし、ついでに聞いてこようと、チケットを買いに。
発売してすぐ、5ヶ月前というのにもう主要な席は埋まっていて、びっくりした。

あら、音楽にワインに...。

いや、仕事もちゃんとしてます、はい。(たぶん)


+++
ricoさんに紹介してもらった作り手さんのワインを飲んでみました。
美味しいです。好みの味。日本酒で言う、生酒っぽいあじわい。

先週はこれ
○クレマン・ド・アルザスNVドメーヌ・ジュリアン・メイエー

今週はこれ 。
ついでに頼んだ大岡さんのワイン。
○ル・カノン ロゼ・プリムール(2013) ラ・グランド・コリーヌ(大岡弘武)


酸味があって桃のような果実の味わいです
アルコール低めでもあり、するすると飲めてしまってもう一本いっちゃう?と、もう一本あける。
○アルザス・シルヴァネール・ツェルベルグ2011 ドメーヌ・ジュリアン・メイエー


どれもおいしいです。 若い頃は攻撃的な赤を夏でも飲んでましたが、
最近では優しい味わいの白を飲んでますです。

レッスンメモ 62,63

■■■
メモし忘れているのは、PC向かう時間があんまり無いからです。
最近は週3で、出張です。
基本、日帰りですが、身体がしんどいので時々泊まる。
(1日いないと、なんか家が薄汚れるような気が)

+++
練習する時間も減ってしまっているのですがレッスンは基本月2回です。
教則本と、最近はエクレス。
エクレス4楽章もゆっくりなら出来るようになり、
あとはひたすら身体に覚えこませるフェーズ。

「じゃ、練習しているって言ってたバッハいってみましょうか。」と先生がいきなり言うので
去年から地味~に少しずつ練習していたバッハのシチリアーナを見てもらう。
「この曲は幅広い音でまっすぐに弾いてください。少しずつ練習していきましょう。」

音は曲の3/4くらいまで取れているので、このままこつこつ練習して、いつかどこか人前で弾こう。


+++
 今日は伴奏音源を作ろうと楽譜を読み込ませ中。

2014年7月1日火曜日

はじめてのスライサー

■■■
低炭水化物、野菜生活をはじめて、
野菜のざく切りやら千切りが大変なので
スライサーを買ったら、

使い始めの日の朝に、親指の皮もスライスしてしまいました...。
ぴゅっと流血&血が止まらない。そして、すごく痛いですね。
(その日は美容院行って長靴を買ったりするから、余計に止まらない)

Gさんが「ワセリン塗って、ガーゼあてて、傷口抑えて、はい手は心臓より上に、それで45分!」
というので、その通りにしたらなんだか止まったようです、血が。夕方。
 でも力入れたりするとまだドクっとな。

そんなわけで、楽器の練習とか、お湯につかっての入浴とか、
もともとの目的である野菜の千切りとか、が
できてません。

おばかにつける薬は、ワセリン...。