2011年3月9日水曜日

「社会調査」のウソ

ある日、残業用のおやつの買出しに、何人かで力なく歩いていた時、
一番年若い子が元気よく言った。
「知ってますか?何かの調査結果なんですけど、
”トイレのきれいな人の年収は90万円多い”らしいんですよ。
だからトイレはきれいにしたほうがいいんですって!!」

その途端、
「それって、年収の高い人は家賃の高いところに住んでいる人が多いはずでしょ。
必要条件ではあるけど十分条件じゃないと思う。」
「相関関係はあるけど因果関係は、疑問~。」
「サンプル母数はどんななの?」
「90万円の有意さってあるの?」
「そもそも、どこの調査結果?」
...
その他いろいろ...よってたかってその結果ってどうなの?と、いきおい声がでかくなる。日ごろデータを扱っているだけに、調査結果とかデータの信憑性については、占いくらいにしか思ってないみたい、私たち。


「え~~~、データの信憑性とかじゃなくて、
なんかみんな元気無くて疲れてるみたいだから場を盛り上げようとして言っただけなのに~。」

ああ、そりゃ悪かった(笑)。
でも、しゃきっとしたよ。

■■■
アンケート調査ってその言葉のやわらかい響きもあって、調べたいことの像が手軽に得られそうな雰囲気を持っているけど、そもそも社会調査って社会の実態に対して様々なバイアスがかかっているから真の姿を映し出さないものなのだ。統計をベースとした科学であることを分かって、バイアスをできるだけゼロに近づけるよう十分な計画のもとに行うべきでものなのだ。そこの部分あんまり認識されていない気もする。(根拠はないけど)
専門に勉強したわけじゃないけど、統計とか調査分析というやつに胡散臭い匂いは嗅ぎ取れる。なぜなら例えば自分の立てた仮説に対して説得力を持たせるために、データのグループ化の試行錯誤、統計調査結果を意図的に”探す””選ぶ(選ばない)”ことだってあるのだから(経験済み)。


著者は、ほとんどの調査結果は「ゴミ」であると言い、事例と、それがいかに「ゴミ」であるかが解説している。少し古い本だけれど、Gさんとダブって買ってしまった本。

5章の、リサーチ・リテラシーのすすめの、
情報機器やシステムの進んだ現代では、他人より、より多くの情報を集めることをきそっても意味が無い。情報など、集めようと思えばいくらでも集められるからである。むしろ、今後、必要となるのは、あふれるデータの中から真に必要なものを嗅ぎ別ける能力、いわゆる「セレンディピティserendipity」と呼ばれる能力であろう。

このくだりは、最近出たばっかりの本、「キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる 」にも通じるところだと思う。



「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ




メモ:社会調査を行う場合、以下の「リサーチ・デザイン」を行うべき。
①時期・回数
②データ収集方法
③質問票
④サンプル抽出
⑤分析






■■■
そういや、昨日書いた
楽しい事だってやりがいだって(見つければ)たくさんあるのだよ、母の仕事にもね。
の部分 、なんか違うなと思った。
仕事量と収入とプライベートのバランスが、今はちょうどよいと思っている。
自分の生活の主体は仕事だけではないし、収入は日々の生活を豊かにするために必要だし、
でもせっかく仕事するんだったら、できるだけやりがいとか充実感とか楽しさを見出したいと思っている。そのバランスがちょうどよいってことです。
できればもうちょっと出張を少なくしたいけどね...。


2 件のコメント:

  1. あぁ…
    小学校の先生って、そのへんがえらくいい加減じゃありませんか?? そんな、「小学校の先生」といったってたくさんの人がいるのに十把ひとからげにしちゃいけないんだけど、あんまり何人に会ってもそうだから…

    「ゲーム脳」「食育」「早寝早起き」なんかについて保護者会とかでお話があると、思わず「ちゃうちゃう」とツッコミたくなる私です。「それをもとに、それはまったくいえん」「それは相関関係であって因果関係ではない~」。

    返信削除
  2. アンダンテ さま。

    そうそう、いろんな変数どおしのデータを比較すると、
    偶然一致するのって、やっぱりあって...。

    そういえば私、小学校の先生と、あんまりまじめに話したこと無いんですよ、
    面談でもお互いの趣味の話とかに走ったり(笑)。
    そもそも私が教育学部出なもんだから、
    大学の周りの同級生を見てて「ああ、あんな人が先生になるんだよなー」
    って自分も含めてあんまり期待してないってゆーか(もごもごと口ごもる)

    統計や調査についてってちゃんと学びませんからねー。
    仮説と検証無しに、安易に要因と結果を結び付けすぎだと思います。

    返信削除